1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

キッティングサービスに関するコラム

記事公開日

最終更新日

【初心者向け】Windows11のキッティング自動化とは?メリット・注意点をわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows11への移行や新入社員の受け入れで、大量のパソコン設定に追われていませんか?一台一台を手作業でセットアップするのは時間がかかりますし、設定ミスや担当者の大きな負担も悩みの種です。

「キッティングの自動化という言葉は聞くけれど、具体的に何ができるのか、どう始めればいいのか分からない…」

そんなお悩みを持つ方に向けて、本記事では「Windows11のキッティング自動化とは何か」を基礎から解説します。

関連記事:キッティングを自動化するには?導入手順や自動化ツールをご紹介

キッティングサービス完全ガイドダウンロードページへのリンクバナーです。

そもそもPCの「キッティング」とは?

まず、「キッティング(Kitting)」という言葉に馴染みがない方もいらっしゃるかもしれません。キッティングとは、購入したパソコンを箱から出して、社員がすぐに業務で使える状態にするまでの一連の準備作業のことを指します。

具体的には、以下のような作業が含まれます。

  • PCの開梱と周辺機器(マウス、キーボードなど)の接続
  • OS(Windows11など)の初期設定
  • インターネットや社内ネットワークへの接続設定
  • 業務用アプリケーションのインストール
  • セキュリティソフトのインストールと設定
  • メールやプリンターの設定
  • 管理台帳への資産情報の登録

これらの作業を一台ずつ手作業で行うのが、従来のキッティングです。

もう限界?手作業によるキッティングのよくある課題

従来の手作業によるキッティングは、特にPCの導入台数が増えるほど、多くの企業で課題となっています。皆さんの会社でも、以下のようなお悩みはありませんか?

課題1:膨大な作業時間と人件費(コスト)

PC1台のキッティングには、慣れた担当者でも1〜2時間、場合によってはそれ以上かかることもあります。新入社員が50人入社する場合、単純計算で50〜100時間もの作業時間が必要です。この時間はすべて人件費(コスト)としてのしかかってきます。

課題2:担当者による設定ミスや品質のばらつき

手作業である以上、人間による設定ミスは避けられません。「AさんのPCには必要なアプリが入っていない」「BさんのPCだけセキュリティ設定が違う」といった品質のばらつきが発生し、後々のトラブルやサポート対応の原因になります。

課題3:情報システム部門や兼任担当者の負担増大

多くの企業では、情報システム部門の担当者や、総務部門の担当者が他の業務と兼任でキッティングを行っています。PCの入れ替え時期には本来の業務が圧迫され、残業が増えたり、コア業務に集中できなかったりする事態に陥りがちです。

Windows11のキッティング自動化とは?

上記のような課題を解決するのが、「Windows11のキッティング自動化」です。これは、Microsoftが提供する「Windows Autopilot(ウィンドウズ オートパイロット)」という仕組みを利用するのが主流です。

一言でいうと、「PCを箱から出してインターネットに繋ぐだけで、あらかじめ設定した通りのキッティングが自動で完了する仕組み」です。

これまでは、情報システム部門が一度PCをすべて回収し、設定作業を行ってから各社員に配布していました。しかしWindows Autopilotを使えば、PCメーカーから従業員の自宅やデスクにPCを直送し、従業員本人が電源を入れてWi-Fiに繋ぐだけで、必要なアプリや設定が自動的にインストールされます。情報システム部門がPCに触れる必要すらありません。

これは、従来主流だった「マスターイメージ(クローニング)」という手法とも異なります。マスターイメージは、1台のPCを完璧に設定して「マスターPC」とし、その内容を丸ごと他のPCにコピーする方法ですが、マスターPCの作成・管理に手間がかかるというデメリットがありました。Windows Autopilotは、そうしたマスターPCが不要な、より柔軟で効率的な手法なのです。

Windows11のキッティングを自動化する3つの大きなメリット

キッティングを自動化することで、企業は具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。ここでは代表的な3つのメリットをご紹介します。

メリット1:作業時間とコストの大幅な削減

最大のメリットは、やはり工数の削減です。担当者が一台ずつPCに向き合う時間がほぼゼロになるため、キッティングにかかっていた膨大な作業時間を解放できます。これにより、人件費という目に見えるコストを大幅に削減することが可能です。

メリット2:設定ミスの防止とセキュリティレベルの向上

自動化により、手作業で発生しがちだった設定漏れやミスがなくなります。全社で統一されたアプリケーションやセキュリティポリシーをすべてのPCに均一に適用できるため、ITガバナンスやセキュリティレベルの向上に直結します。

メリット3:場所を問わないPC展開と担当者の負担軽減

PCを情報システム部門に集める必要がないため、テレワーク中の社員の自宅や、遠隔地の支社にもスムーズに新しいPCを配布できます。担当者はキッティング作業から解放され、より戦略的なIT企画など、付加価値の高いコア業務に専念できるようになります。

導入前に知っておきたい!キッティング自動化の注意点

非常に便利なキッティング自動化ですが、導入にあたっては事前に知っておくべき注意点も存在します。

注意点1:導入には事前準備と環境構築が必要

Windows Autopilotを利用するには、Microsoft IntuneやAzure Active Directoryといったクラウドサービスの契約と、それらの環境構築が必要です。「このPCは自社のもの」とクラウドに登録したり、「こういう設定をしてください」という指示書(プロファイル)を作成したりする事前準備が欠かせません。

注意点2:ネットワーク環境が必須となる

自動化の設定はすべてクラウドからダウンロードされるため、安定したインターネット接続環境が大前提となります。

注意点3:実現したい内容によっては専門知識が求められる

基本的な設定は比較的簡単ですが、複雑なアプリケーションの配布や、細かいセキュリティ設定を行いたい場合、クラウドサービスに関する専門的な知識が必要になる場面があります。

キッティング自動化、自社でやる?プロに任せる?

これらのメリット・注意点を踏まえると、「自社で対応すべきか、外部のプロに任せるべきか」という疑問が湧いてくるかと思います。以下の比較表を参考に、自社に合った方法をご検討ください。

項目 自社で行う 外部サービスに委託
コスト ライセンス費用のみ。ただし担当者の人件費(学習・作業時間)が隠れコストになる。 ライセンス費用+委託費用。ただし、トータルの人件費や機会損失を防げる。
専門知識 Azure AD、Intuneなどクラウドに関する知識が必須。 不要。専門家がすべて代行。
作業時間 環境構築やプロファイル作成に時間がかかる。 打ち合わせのみ。実作業はすべて任せられる。
柔軟性 自社で自由に設定できる。 サービス範囲内での対応となるが、多くの要望に対応可能。
サポート トラブル発生時は自社で解決する必要がある。 導入後のサポートも受けられる。

特に、以下のような企業は外部の専門サービスに委託するメリットが大きいでしょう。

  • 情報システム担当者がいない、または他の業務と兼任している
  • 導入するPCの台数が多い
  • 環境構築や設定に時間をかけず、すぐに自動化のメリットを享受したい
  • 自社のセキュリティポリシーに合わせた確実な設定を行いたい

専門知識がなくても安心!プロに任せる「キッティングサービス」という選択肢

「自社での環境構築はハードルが高い…でも自動化のメリットは得たい!」 そんな企業様に最適なのが、専門家による「キッティングサービス」です。

私たち東信電気のキッティングサービスをご利用いただければ、これまでご説明したWindows Autopilotのメリットを、お客様の手間なく、最大限に引き出すことが可能です。

お客様の業務内容やセキュリティポリシーを丁寧にヒアリングし、最適な設定プランをご提案。面倒な環境構築からプロファイルの作成、運用までをワンストップで代行します。1台の導入から数千台規模の大規模展開まで、柔軟に対応いたしますので、PC導入に関するお悩みは、ぜひ私たちにご相談ください。

まとめ

本記事では、Windows11のキッティング自動化について、その概要からメリット、注意点までを解説しました。

キッティングの自動化は、単にPC設定が楽になるというだけでなく、担当者を手のかかる作業から解放し、企業全体の生産性を向上させるための重要なIT戦略です。Windows11への移行は、まさにこの新しい働き方を導入する絶好の機会と言えるでしょう。

もし、自社での対応が難しいと感じたり、何から手をつければ良いか分からなかったりする場合は、ぜひ一度、私たちのような専門家へのご相談をご検討ください。貴社の状況に合わせた最適な一歩を、一緒に見つけるお手伝いをいたします。

キッティングサービス完全ガイドダウンロードページへのリンクバナーです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資料ダウンロード

キッティング代行サービスをご検討中の方に向けて、ご導入の検討に役立つ資料をご用意しました。
無料でダウンロードいただけますので、ぜひご覧ください。

お問い合わせ

当社サービスに関するご質問やご相談は、こちらより承っております。
対象機器や納期などの詳細なご相談もお気軽にお問い合わせください。